-
カテゴリ: ときわぎ級
ときわぎ級 3年生最後の給食 -
今日は3年生と食べる最後の給食になりました。
公開日:2025年03月10日 17:00:00
更新日:2025年03月10日 20:07:39
-
カテゴリ: ときわぎ級
ときわぎ級 あと3日 -
卒業まであと3日となりました。3年生の皆さん今までときわぎ級をリードしてくれてありがとう。
公開日:2025年03月10日 17:00:00
更新日:2025年03月10日 20:07:11
-
カテゴリ: ときわぎ級
ときわぎ級の朝 -
司会の人がしっかり朝の会を進めていました。寒いけれど今日も一緒に頑張りましょう!
公開日:2025年03月04日 09:00:00
-
カテゴリ: ときわぎ級
ときわぎ級 読書 -
金曜日の2時間目は読書の時間です。3年生は特別日課に入り一緒に学習することはなくなりましたが、1・2年生は自分の好きな本を探し読書します。学校司書の先生に、本を探すことを手伝ってもらうこともあります。図書室には、学校司書の先生手作りのお雛様とつるし雛が飾ってありました。
公開日:2025年03月01日 13:00:00
更新日:2025年03月03日 15:10:39
-
カテゴリ: ときわぎ級
ときわぎ級 数学 -
数学は自分の進度にあわせ、学習を進めています。今週から3年生が特別日課に入り、1・2年生だけの授業になりました。しかし、集中は途切れず、しっかりと学習に取り組んでいます。
公開日:2025年03月01日 13:00:00
更新日:2025年03月03日 15:09:38
-
カテゴリ: ときわぎ級
ときわぎ級 お話会 -
2月21日(金)ときわぎ級今年度最後のお話会がありました。今回の物語は「」かいじゅうたちはこうやってピンチをのりきった」というお話です。誰もが抱く「怖さ」や「不安」といった苦手なこと、これらが心に生まれるとゾワゾワした感覚が生まれてきます。みなさんもこのような経験があるのではないでしょうか?この「ゾワゾワ」とどう向き合えばいいのか、共存していく方法はあるのか、そうした考え方をユーモアを交え描いてある本です。語り手の勇気を与えてくれる語り口に元気をもらいました。ありがとうございました。
公開日:2025年03月01日 12:00:00
更新日:2025年03月03日 15:09:27
-
カテゴリ: ときわぎ級
ときわぎ級の朝 -
ときわぎ級の朝の様子です。朝の会の後、占いを見せてくれました。1位はいて座・・・私いて座なんです!やったー!
公開日:2025年02月26日 14:00:00
-
カテゴリ: ときわぎ級
ときわぎ級の様子 -
朝の会では、各係が自分の役割をしっかり果たしていました。
公開日:2025年02月18日 12:00:00
-
カテゴリ: ときわぎ級
ときわぎ級 家庭科調理実習3 -
すべて完食!!!片付けまでしっかりできました。
公開日:2025年02月13日 18:00:00
-
カテゴリ: ときわぎ級
ときわぎ級 家庭科調理実習2 -
皆真剣に取り組みました。
公開日:2025年02月13日 18:00:00